東日本大震災 第7班 救護活動報告
| 【派遣期間】 | 平成23年 4月13日~4月17日 |   | 
| 【活動場所】 | 宮城県石巻市内 | |
| 【班員編成】 | ||
| 班長 | 里見 明俊(循環器科) | |
| 看護師長 | 荒木 尚美(南4病棟) | |
| 看護師 | 浅沼 厚子(南5病棟) | |
| 看護師 | 湯浅 裕子(3病棟) | |
| 主事 | 野口 祥紀(薬剤部) | |
| 主事 | 大山 泰(放射線科) | |
| 調整員 | 松村 博信(日本赤十字社三重県支部) | |
【活動内容】
平成23年 4月13日(水)
| 11時35分 | 秋田空港到着 三重県支部と合流 | 
| 12時25分 | 支部、救護班ミーティング 秋田空港出発 高速道路走行中強風 | 
| 17時30分 | 石巻赤十字病院到着 災対本部担当者と打ち合わせ | 
平成23年 4月14日(木)
| 7時20分 | 石巻赤十字病院到着 災対本部ミーティング&第7班ミーティング | 
| 8時30分 | 主事:医療材料等 確認、整理 支部トラックを物資倉庫として設置 | 
| 医師&看護師:患者搬送打ち合わせ 荻浜中学校2名 主事:患者搬送準備(救急車、パジェロ) | |
| 10時45分 | 石巻赤十字病院 出発 石巻市内渋滞 | 
| 11時35分 | 荻浜中学校到着 診察 | 
| 12時00分 | 荻浜中学校出発 石巻市内渋滞 | 
| 12時55分 | 石巻赤十字病院到着 救急外来受診 搬送患者2名入院 共同通信同行取材 | 
| 14時25分 | 医師、看護師:患者診察(2名) 主事:患者搬送準備(感染症対策) | 
| 15時25分 | 石巻赤十字病院出発 患者の状態により49km/hで走行(赤色灯使用) | 
| 15時50分 | 石巻ロイヤル病院到着 | 
| 16時30分 | 石巻ロイヤル病院出発:石巻港湾病院支援相談へ | 
| 17時10分 | 石巻港湾病院到着 石巻港湾病院院長、事務部担当者面談 | 
| 17時25分 | 石巻港湾病院出発 石巻市内渋滞 | 
| 18時15分 | 石巻赤十字病院到着 災対本部 報告 | 
| 里見医師:地区幹事リーダーと渡波小学校医療支援打ち合わせ 看護師&主事:救護所物資の準備  | 
平成23年 4月15日(金)
| 8時50分 | 渡波小学校到着 全体ミーティング&6Cエリアミーティング | 
| 医師&看護師:巡回診療 体育館 校舎2階 3階 薬剤師:薬局担当 主事:受付&カルテ整理 | |
| 13時00分 | 医師&看護師:巡回診療 体育館 校舎2階 3階 薬剤師:薬局担当 主事:受付&カルテ整理 全体ミーティング&6Cエリアミーティング 外来数:男性 17人 女性 24人 日本テレビ 「NewsZero」の取材を受ける | 
| 15時45分 | 渡波小学校出発 石巻市内渋滞 | 
| 16時35分 | 石巻赤十字病院到着 本部報告 明日の救護の物資準備 7班ミーティング | 
| 18時00分 | 石巻災害対策本部全体ミーティング | 
| 18時35分 | 石巻赤十字病院出発 宿舎へ | 
平成23年 4月16日(土)
| 8時00分 | 石巻赤十字病院到着 救護物資準備 | 
| 8時50分 | 全体ミーティング&6Cエリアミーティング | 
| 医師&看護師&主事:巡回診療 体育館 校舎2階 3階 薬剤師:薬局担当 | |
| 13時00分 | 医師&看護師&主事:巡回診療 体育館 校舎2階 3階 薬剤師:薬局担当 | 
| 15時00分 | 全体ミーティング | 
| 15時45分 | 渡波小学校に出発 渋滞 | 
| 16時35分 | 石巻赤十字病院到着 本部報告 トラックの救護物資確認 | 
| 17時00分 | 石巻赤十字病院出発  宿舎へ  前沢SAで給油  | 
平成23年 4月17日(日)
| 9時30分 | 宿舎出発 | 
| 10時30分 | 秋田空港到着 空港管理事務所→車両の鍵 預ける | 
| 16時00分 | 病院到着 | 
| 東日本大震災 第6班 救護活動報告へ | 東日本大震災 第8班 救護活動報告へ | 
| 東日本大震災に対する当院の対応トップへ | |


















 
    




















